ログイン
ユーザー名:

パスワード:


スタッフブログ


記事一覧


熱中症~予防と対策~(2011/7/20)    


熱中症


症状


症状は1~3度まであります。

  1. 1度 軽症度 主な症状:四肢や腹筋など痛みを伴った痙攣、短時間の失神
  2. 2度 中等度 主な症状:めまい感、疲労感、虚脱感、頭重感(頭痛)、失神、吐き気、嘔吐などのいくつかの症状が重なり合って起こる
  3. 3度 重症度 主な症状:意識障害、おかしな言動や行動、過呼吸、ショック症状などが、?度の症状に重なり合って起こる

1度 軽症度

・四肢や腹筋などに痛みをともなった痙攣
 (腹痛がみられることもある)
 ○多量の発汗の中、水(塩分などの電解質が入っていない)のみを補給した場 合に、起こりやすいとされている。
 ○全身の痙攣は(この段階では)みられない。
 失神(数秒間程度なもの)
 ○失神の他に、脈拍が速く弱い状態になる、呼吸回数の増加、顔色が悪くなる、唇がしびれる、めまい、などが見られることがある。
 ○運動をやめた直後に起こることが多いとされている。
 ○運動中にあった筋肉によるポンプ作用が運動を急に止めると止まってしまうことにより、一時的に脳への血流が減ること、また、長時間、あつい中での活動のため、末梢血管が広がり、相対的に全身への血液量が減少を起こすことによる。

2度 中等度

・めまい感、疲労感、虚脱感、頭重感(頭痛)、失神、吐き気、嘔吐などのいくつかの症状が重なり合って起こる
 ○血圧の低下、頻脈(脈の速い状態)、皮膚の蒼白、多量の発汗などのショック症状が見られる。
 ○脱水と塩分などの電解質が失われて、末梢の循環が悪くなり、極度の脱力状態となる。
 ○放置あるいは誤った判断を行なえば重症化し、3度へ移行する危険性がある

3度 重症度

・意識障害、おかしな言動や行動、過呼吸、ショック症状などが、2度の症状に重なり合って起こる
○自己温度調節機能の破錠による中枢神経系を含めた全身の多臓器障害。
○重篤で、体内の血液が凝固し、脳、肺、肝臓、腎臓などの全身の臓器の障害を生じる多臓器不全となり、死亡に至る危険性が高い。

引用 http://www.heat.gr.jp/

予防


1.体調を整える
 睡眠不足や風邪ぎみなど、体調の悪いときは暑い日中の外出や運動は控えましょう。

2.服装に注意
 通気性の良い洋服を着て、外出時にはきちんと帽子をかぶりましょう。

3.こまめに水分補給
 「のどが渇いた」と感じたときには、すでにかなりの水分不足になっていることが多いもの。
定期的に少しずつ水分を補給しよう。
特に夏場は汗と一緒に塩分が失われるので、スポーツドリンクなどを飲むのがいいでしょう。

目安は20分にコップ半分または一口

4.子供やお年寄りは要注意!
 子供や、高齢者は熱中症になりやすい。
 子供や高齢者にあった予防をしてください。

熱中症になってしまったら


熱中症かもしれない、と思ったらまずまっ先にしなければならない基本中の基本を挙げてみたので、いざというときのために、ぜひ、覚えておこう。

・ 涼しい日陰やクーラーの効いた室内などに移動する
・ 衣類をゆるめて休む
・ 体を冷やす
氷や冷たい水でぬらしたタオルを手足に当てる。
氷や冷たい水がない場合は、タオルやうちわ、衣服などを使ってあおぎ、
風を送って冷やす。
・ 水分を補給する
このとき、水分だけではなく、汗によって失われた塩分も補給する必要がある。
スポーツドリンクなどを少しずつ何回にも分けて補給しよう。

ここまでは、自分でもできる応急処置。軽い症状の場合はこれで良い場合もあるが、気分が悪くなるほどなら、ここから先は、周囲の人にサポートしてもらう必要がある。あなたの家族や友人・知人が熱中症になったときのことを考えて、ぜひ頭に入れておこう。 また、レジャーなどにでかけるときは、タオルや冷たい水を入れた水筒、スポーツドリンクや日陰をつくれるようなパラソル、レジャーシートなどを持参したい。

●筋肉がけいれんしているなら(熱けいれん)
けいれんしている部分をマッサージする。また、体の特定の部分(例えば脚など)が冷えているなら、その部分もマッサージしていこう。
●皮膚が青白く、体温が正常なら(熱疲労)
心臓より足を高くして、あおむけに寝かせる。水分が摂れるなら、少しずつ薄い食塩水かスポーツドリンクを何回にも分けて補給する。
●皮膚が赤く、熱っぽいなら(熱射病)
上半身を高くして座っているのに近い状態で寝かせ、とにかく体を冷却。首、脇の下、足のつけ根など、血管が皮膚表面に近いところを氷などで集中的に冷やす。氷がない場合は、水を体にふきかけ、風を送って冷やす。アルコールで体を拭くのも良い。このとき注意したいのは、体の表面だけを冷やしてふるえを起こさせないこと。
●意識がはっきりしない場合は
反応が鈍い、言動がおかしい、意識がはっきりしない、意識がない。こういった場合はすぐに救急車を呼ぶ。同時に、応急処置をしていこう。また、意識がはっきりしない、もしくは意識がない場合の水分補給は厳禁だ。また、吐いてしまった場合にのどを詰まらせないよう横向きに寝かせよう。
●症状が回復しても必ず病院へ
回復したつもりでも体内に影響が残っていたり、再発のおそれもある。熱中症になったら、回復した後でも必ず病院で診てもらおう。

出典 http://www.health.ne.jp/library/5000/w5000374.html

応急処置


初期の場合。高熱の際と同じく500mlのペットボトルを
首、両脇、股間に当てて体温を下げる。
※首、脇、股間は太い静脈が体表に近いため効率よく冷やせる。
霧吹きで水をかけ扇風機、うちわ(風の送れる物)で風を当てる
(気化熱を利用して体温を下げる。)
水が無ければビールでもなんでもかける。
口に含んで吹きつけてもよし。
最悪顔にかからぬように体にぶっかける。
あとはひたすら仰ぐ

スポーツドリンクを飲んでも痙攣が止まらないときは
ナトリウム不足が考えられる。
0.9%の生理食塩水を飲ませる。
無ければ味噌汁、スープなどを飲ませる。(塩分濃度が体液に近いため)
失神してる人には無理やり飲ませない。窒息の恐れあり
失神している人は横向きに寝かせ嘔吐したもので窒息しないようにする。

その他


水だけ飲んでいると体内の塩分濃度が下がり水中毒となる。
(塩分、ナトリウムを摂取する)
熱中症になってしまったら救急車を呼ぶ、移動させるのに人手が必要なら大声で助けを呼ぶ

最後に


自覚症状で熱中症だと感じることはまずない。自分で大丈夫だと思っても「おかしい」と思った時にはもう遅い可能性があるので、上記を参考に十分注意する必要がある。

参考

Wikipedia熱中症



 


▲ページトップへ
[イベント]
[暮らし]
[観光]
[千曲市]

 

素晴らしき我が街~発信
市民レポート
オンラインギャラリー
リンク集
スタッフブログ
エリアネットホームページ
エリアネットfacebookページ
掲載ご案内
ご利用ガイド

 このサイトは千曲市の発展と市民の利便性の向上を目的に、NPO法人エリアネットが運営しています

Copyright(c) Areanet Koshoku All Rights Reserved     平成25年度長野県地域発元気づくり支援金事業